Cafe au lait Hedgehog’s diary

カフェオレ色のハリネズミです。ナチュラルかわいいの大好き。

キネコ国際映画祭


11月23日

二子玉のキネコ国際映画祭に行ってきました。

気球に乗りたくて、早朝から出発。

6時過ぎくらいに並び始めたと思います。

整理券は確か85~88番くらいだったと思います。

f:id:cafeaulaithedgehog:20181203114724j:plain

並んでる時は無風だったけど、順番の少し前からちょっとだけ風が出てきた。

風が出てきたら中止になる可能性もあります的なことをスタッフさんが言ってたから、ドキドキ。

切り替えの悪い息子達に、ダメだった時のパニックを予防するために「風が出てきたから乗れないかもしれないからね。乗れなくても怒らないよ」と重々諭しておきます。

それでも8時くらいだったかな。

いよいよ整理番号呼ばれて気球に乗り込みます。

f:id:cafeaulaithedgehog:20181203114552j:plain

この時点でだいぶ風に煽られる気球。

スタッフさんが慎重に風とのタイミングを見計らっているため、なかなか離陸できません。

「もう限界だなぁ・・・」

「次くらいで終わりにしようか・・・」

ボソボソ喋ってるスタッフさんの声が・・・!(゚Д゚;)

もしかしたらこのまま離陸せずに終了~てのもちょっと覚悟し始める。

でも、5分くらい籠(?)に乗ったまま地上で待機してたけど、「よし、行こう」の声と共にtakeoff!

上がった上がった~!!

f:id:cafeaulaithedgehog:20181203115338j:plain

f:id:cafeaulaithedgehog:20181203115327j:plain

高所恐怖症だけど、何故かあんまり怖くなかったです。

マンションの4階くらいの高さかな?

なんとかギリギリ乗れてよかった。

体感的にはほんのそよ風程度でも、気球にとってはアウトなんですね。

難しんですねぇ。

後は各スポンサーさんのブースを見て回ったり、公園で遊んだりしながらのんびりして、夕方から水際上映のワンダー君は太陽を観ました。 

f:id:cafeaulaithedgehog:20181203120621j:plain

 残念だったのは字幕だったこと。

家族参加がこんなにたくさんいるのに・・・。

次男は始まって早々に寝てしまったので、長男のために私がほぼ全部読み上げることに。

3年生だからある程度は読めるから、短い文章とかはスルーだけど。

周りに座ってた人、ずっとボソボソ言っててごめんなさい。

でも発達障害を持つ長男には絶対に観てほしかったんです。

主人公のオギーと違ってうちは自覚がないけど、それでもつらい思いをした時に乗り越えていく姿をどうしても見てほしかった。

つらい思いをすることをわかっていて、それでもきっと息子は乗り越えられると信じて棘の道に送り出す家族の強さに、私自身も感服しました。

前にも書いたけど、本当に素敵な作品です。

今回の反省点は、もっともっと徹底した防寒でも良かったなってことですね。

4人で毛布2枚じゃ足りなかった。

昼用のジャンパーとは別に、夜用に冬用のジャンパーを車に置いておいて取り換えれば良かった。

帽子、手袋、マフラーも必要だった。

ずっと寝ちゃってた次男、毛布は掛けていたものの、起きてから「身体が凍っちゃった」ってガクブルしてたし。

風邪ひかないで良かったです。

 

 

 

ワンダー 君は太陽

キネコ国際映画祭の水辺上映で、ワンダー君は太陽を見てきました。

もうなんかね、すごく良かったです。

わかりやすく温かい作品でした。

主人公は顔が変形しちゃってるオギーなんだけど、彼を取り巻く人々のそれぞれの思うところもわかるから、本当の悪者っていないんですよね。

なんだかみんな、不器用だけど根はいい子達。

 

なんか私が語ると安くなっちゃいそうだから、とにかく見てほしい。

温かくて面白くて、勇気をもらえる作品です。

wonder-movie.jp

 

 

 

 

褒める育児

私の育児は基本的にほめる育児です。

怒らない育児はやっていません。

怒る時は怒っちゃってます。

ああ、これは叱るじゃなくて怒っちゃってるなって思って反省もしばしば。

でも、ほめる育児をやってると、自分でほめる部分を探す癖がつくから、ある程度のことは目をつぶって、ほめる部分を口に出すのが自然にできるようになってくる。

よく「どこをほめていいのかわからない」ってママ達が言ってるけど、ほめる部分を探す習慣ができてないだけで、ホントに小さなことでもほめるようにしていると、だんだんそれが当たり前になってくるんです。

で、ほめる育児をしてると、メリットいっぱい。

子供達が素直に育ちます。

そして何より自分が楽 (^-^)v

例えば、うちの子達は朝学習を習慣にしています。

起きてきたらまず子どもチャレンジ。

終わってから自由時間。

うちの子達早起きなんで、5時くらいに起きて、兄弟で子供時間を楽しんでるんですけど、もうガミガミ言わないでも、私が起きてきたら当たり前のようにドリルが終わってるんですよ。

でもそこに行くまではけっこう大変だったんです。

勉強嫌いにならないように気を付けながらも、ガミガミ言っちゃってた。

で、親子共に朝からグッタリ。

ある夏休みの日、だいぶ寝坊助な私が起きてきたら、2人ともドリルが終わってる!

もう宝くじ当たったくらいの喜びっぷりを見せたら、息子達もニコニコのどや顔(笑)

後から起きてきたパパにも報告。

パパにも思いっきりほめてもらう。

それからはもうほとんど毎日、私が起床前に終わってる状態に。

でもそれを当たり前としてほめなくなるのはだいぶ先です。

しばらくほめ続ける。

宝くじっぷりの喜びは初日だけだったけど、「今日も朝起きてやったの?偉いね!本当にいい子だね」って毎日抱きしめる。

1~2週間くらいほめ続けたかな?

たまにね、どっちかが早起きしてドリル終わってテレビ見始めちゃったからできなかったっていう日もあるけど、「じゃあ夕方必ずやるんだよ。宿題もあるからキツイけど頑張るんだよ」って言えばちゃんと夕方やるんですよね。

だから夕方やったら「宿題も音読も3行日記もやって、ドリルも終わらせられたね。ちゃんと約束守って偉いね」ってほめれば、次の日はもう朝やってくれてます。

で、先に終わってテレビ見始めちゃった子には「もう1人がドリルやり始めたらテレビは消して待っててね」って言っておいて、それを守れたらまたほめて抱きしめる。

守れないのが何日も続いたら、私もやっぱりイライラしてキレちゃったりしますけどね。

でも怒られて泣いている子を自然治癒することってあんまりないかな。

少し時間が経ってから、どうして怒ったのか、ママがどうしてイライラしちゃったのかを抱きしめながら説明しています。

息子がうまく言葉にできないもどかしさを、代弁してあげたりもします。

「怒られて悲しい気持ち?」「ううん」「じゃあ悔しい気持ち?」「うん」「そうだねぇ。悔しいね」まず共感。

「ママが怒ったのは、これが嫌だったからなの。だって怒らないとこうなっちゃうから怒ったんだ。でもちょっと恐かったね」っていうとだいたい胸の中で泣き出します。

次男は気持ちの切り替えの苦手な子なので、一通り喋ってもういいかなって思ったら、少し関係ない明るい話を持ち出して、ベクトルを別の方向に向けてあげる。

まだ泣き足りなかったり、プリプリした気持ちが収まらない時もあるから、あ、早かったなと思ったら、もう少しヨシヨシしてあげる。

5分番組を色々録画しておいて見せてあげるのなんかもけっこう有効ですよ。ピタゴラとかみんなのうたとか。

 

怒るのって疲れるから、子供のためはもちろん、自分のためにも怒りたくない。

でも怒っちゃう。自己嫌悪。

 

そんな時は、怒ることをやめようって頑張るよりも、まずほめる癖をつけることから頑張ってみたら、もしかしたら何か変化が生まれるかも? (^▽^)

 

 

山手西洋館ハロウィン

10/28

2年ぶりに山手西洋館ハロウィンに行ってきました。

西洋館を回ってスタンプもらって、トリック・オア・トリート言って飴をもらう。

賑やかなお祭りではないけど、のどかな雰囲気で好きなんでよね。

地元に住んでると、なかなか観光地って行かないし。

今年はトトロ。

f:id:cafeaulaithedgehog:20181112094539p:plain

f:id:cafeaulaithedgehog:20181112100024j:plain

今年はスイッチ入るの遅くて、10/20の運動会終わってやっと、さて今年どうしよう・・・って感じだったから、だいぶ手抜き。

とはいえ1週間くらい「終わらない~」って半泣きで家にこもってたけど。

3年生の長男はトトロは恥ずかしかったみたい。

もうかわいいのは卒業で、かっこいいとか面白いとかに移行しなきゃいけない年齢なんですね。

ごめんよ~。

1年生の次男をちびトトロにしたんだけど、長男とペアじゃないとわからないし。

来年はもっとゆとりを持って作り始めます。反省(^-^;)

 

 2016年 もののけ姫

f:id:cafeaulaithedgehog:20181112112033p:plain

まんぷく。面白いけど福ちゃんの喋り方がどうもな・・・

私は朝ドラを毎回見ています。

カーネーションでガッツリはまり、そのままずっと見続けています。録画だけど。

15分てのがありがたい。

私はドラマは見始めたら最後まで見たくなっちゃうんですよね。

なので1時間ドラマとかだとなかなか時間が取れなくても、15分ならちょいと昼ごはん食べながらとか、ちょいと洗濯物をたたみながらとか気楽に見れちゃう。

1時間ドラマは、今日は家で作業(裁縫だったりレジンだったり)するぞって時に見てます。

重ためなドラマ、けっこう好き。

今やってるまんぷく面白いですね。

お腹いっぱいのまんぷくなのかと思ってたら、萬平さんと福子ちゃんでまんぷく、でもあるんですかね。

横浜在住としては、あのカップヌードルミュージアム安藤百福さんがモデルのドラマはちょっと嬉しい。

まんぷくが終わった頃にカップヌードルミュージアム行ったら、今までサラ~ッと流してきた部分も新しい視点で楽しめそう。

でも百福さんがモデルだけど、福ちゃんの性格とかお母さんの毒親っぷりはフィクションらしいですね。

今日、毒親の鈴さんもようやく空襲の恐怖を肌で感じて疎開する気になりましたね。

よかったよかった。まったく面倒くさい母ちゃんだな。

これで空襲食らって福ちゃんに何かあったら、一生後悔するのにね。

まんぷく、全体的に面白いんだけど、福ちゃんの喋り方がちょっとなぁ。

恵さんと再会して喋ってる福ちゃんの「〇〇なんですぅぅ」な話し口調が、あぁなんか・・・って思ってしまった。

年齢を追うごとに落ち着いた喋り方になる設定なのかな?

そういえば恵さん、歯医者さんと結婚してましたね。

普段オープニング曲はすっ飛ばして見ないんだけど、珍しくその日は流してて、牧恵、橋本マナミってなってるのを一瞬見て思わず10秒戻ししてしまいました。

野呂君、どうか無事に帰ってきて、いつか幸せになってね。

発達障害児の意地悪対策。

うちの長男は広汎性発達障害自閉症スペクトラムです。

見た目は普通なんですけどね。

今は研究が進んで障害名付いたりするけど、昔は長男くらいの人だったら、なんとなく不思議ちゃんとして健常児扱いされていたんでしょうね。

長男は空気が読むのが苦手。

精神年齢も幼い。

でも1年生の次男とほぼ対等なようで、次男のわがままに折れたりしてるから、次男よりはやっぱりお兄ちゃんなのかな、とは思っています。

穏やかな性格だからかもしれないですけどね。

そしてすごいポジティブです。

失敗しても全然へこたれない。

100回失敗しても、1回成功すれば、もう俺は天才!って思っちゃう。

いいことだと思うけど、それを公言するのはちょっと・・・って親としては冷や冷や。

それと、意地悪されても気付きません。

一緒に楽しんじゃってる。

だから相手の子もどんどん調子に乗っちゃう。

まだ入学したての頃は、遊んでるうちにいつの間にか意地悪になっちゃってたって状況だったと思うんだけど、最近はちょっと悪意が見えるから用心してます。

でも意地悪君達も2人になると優しいんですよね。

人数が多くなると意地悪したくなっちゃう。

2年生の頃、長男が少し少しボヤくようになってきたので色々聞き込みをしたところ、けっこうないじめになっちゃってたことがあって、急いで先生に連絡しました。

それと主犯の子にまずは優しく聞いてみました。

「長男にいけないことしてるってわかってやってる?」

「うん」

「それはダメ。嫌がったらすぐにやめて下さい」

「うん」

いけないことってわかってやってるか聞いて、正直に答えるんですよね。ビックリ。そこがまだピュアな2年生ってとこなのかな。

で、次の日、意地悪してる現場を目撃しました。

はい、昨日私は優しく忠告しました。

もう許さないよ。現行犯だし。昨日の今日だし。

で、けっこうマジで怒鳴りました。

他人の子だけど容赦しない。

一緒にいたママ友が「こぶちゃん、言ったね~・・・」って軽く引いてました(-_-;)

怒鳴ったことは先生には言ってなかったけど、タイムリーに次の日先生が主犯の子を含め名前の挙がった子供達に1人1人事実確認してくれたら、怒鳴られた子は先生に呼び出された時点で泣き出して、それぞれ長男に謝ったことでしばらく落ち着いていました。

また最近ちょっと意地悪されてる話を聞いて、放課後の話だし大したことじゃないけど、一応先生に相談したら、また事実確認してくれて、今は落ち着いてるかな?

長男本人は意地悪されてる意識があんまりないから、謝られて「? うん、いいよ」って感じでしょうけどね。

幸せな人ですホント。羨ましい。

うちの場合は、長男にだけおやつあげないとか、理不尽なルール押し付けられて鬼になったままいつまでも代わってくれないとか、帰り際にまかれるとか、ホント小さな意地悪だし、ちょっとからかいすぎちゃった的なところもあるけど、あいつムカつくからしばこうぜ、みたいな本当に悪質ないじめだったら、先生に言うことでチクりやがってって余計悪化する危険もあるから難しいところですよね。

でも以前いじめられてて今は落ち着いてる子のママに相談したら、いじめっ子と自分が仲良くなるのがいいんじゃないかって目から鱗なアドバイスをもらいました。

あとは、うちで遊んでもいいよっていう日を作るとか。

公園に着いていくとものすごく不自然だけど、家でママがいるのは別に自然なこと。

我が子を取り巻く人間関係も見えるし、いけないことはすぐに注意できるし、仲良くなれるし、部屋も片付けなきゃって思うし。

正直、家に子供達が来るって面倒くさいですけどね。

でもまだ素直な年齢のうちに取り込んでおいた方が、後々いいのかも。

天気がいいと外で遊びたくなっちゃったりして、思い通りにはいかないことが多いですけどね。

不安は尽きないけど、頑張らなきゃね。

 

 

 

 

 

アラフォーの体調不良

 

とりあえず自分のことを少しずつ書いていきます。

まずは持病の話。

  

自分は41歳。

40歳過ぎたくらいから、身体が色々ガタガタしています。

いわゆる、しょ・・・初老ってやつなんですかね(-_-;)

時々突然ものすご~く疲れちゃって、台所でへたりこんじゃったり、もう鬱病なんじゃないかって思うような症状にずいぶん悩まされていました。

元々が筋金入りの怠け者なので、本当に体調が悪いのかいつもの怠け癖なのか自分でもわからなくなっちゃって、後者だと思い自分を責めてみたり、なんとか元気を出そうと甘い物食べてみたり。

で、色々調べて(かなりの検索中毒です)漢方医にたどり着きました。

まず大元の原因は冷え性なんだって。

内蔵型冷え性

あとはむくみ体質。

自分でむくんでるなって自覚はあんまりなかったんですけどね。

ほら、指で押したら戻ってこないとかそんなこともないし。

なので、冷えとむくみ予防のため、砂糖禁止。冷たい物禁止。果物禁止。ついでに一時期血圧も高くて塩分も控えめで、貧血気味だから鉄分食べて・・・って、料理嫌いなのにいったい何を作ればいいんだ~!って、それこそ鬱病になりそうになったけど、そんな生活もだいぶ慣れました(血圧と貧血は今落ち着いてるからそんなに気にしてないです)

砂糖の代わりにはちみつ使ったり、お茶は電子レンジでチンして飲むとかしてます。

煮物とか酢の物とか、全部はちみつです。

これが不思議なことに全然違和感がない。

たまに解禁しちゃうけどね。

で、漢方薬を毎日続けてたら、台所でへたりこむことはほとんどなくなりました。

お医者さんも言ってたけど、冷えは万病のもとですね。

あとは適度な運動。これがだいぶ課題。

さっきも言ったけど、筋金入りの怠け者なんですよ、私は。

好きなこと以外は全部面倒くさい。

でもなんとか重い腰を上げて、月に何回か子供達が寝た後ウォーキングに行くようにしました。

言い訳して行かないことが多いから、本当に月に何回かですけどね。

でも最初はずっと早歩きしてるだけだったけど、最近はだいぶ走れる距離が増えてきました。

帰宅まで40分くらいかかってたけど、30分切るくらいで帰ってこれることも。

ウォーキング行ったら100円貯金してます。

他には朝、テレビ体操できたら50円。

8月は1050円。

9月は950円。

10月はまだ16日だけど、今のところ800円! おお、なんか今月頑張ってる私!!

怠け者の方、目に見えるご褒美はとても大切です!

体重も少し減りましたよ。

身長154cm。なんとか50kg切りたい!

 

あとは自律神経を整えたいなぁ。

まだ、朝起きたら水を飲む、くらいのことしかやってないけど。

ヨガとかやった方がいいんだろうな。

全然興味湧かないけど(涙)

めんどうくさいw

 

なんとなく調子の悪い女性の皆さん、もしかしたら内臓が冷えてるのかもしれませんよ。